ファース工法でつくる住宅は、高性能・高機能な健康住宅

新築一戸建て・注文住宅ポータルサイト

2022.08.16

地形と自然災害の関係を知る!


日本の地形は、

成り立ちや性質などにより分類されています。



地形分類によって

自然災害の発生リスクが異なるため、

地形と自然災害の関係を知っておくのは大切なこと です。


 


 

■ 低地!


低地は

河川の堆積作用などにより形成された平坦な土地です。



氾濫平野や三角州などの細かな分類があります。



中心部の高い土地が無い場所に

崖崩れの心配はありませんが、



洪水や内水、

地盤沈下や液状化のリスクがあります。



沿岸部は高潮も心配です。





■ 台地・段丘!


周囲に比べて盛り上がっている平坦な土地のこと。



周囲が浸食により削られて取り残されてできます。



地盤は比較的安定しており、

中央部の平坦な土地は水害リスクが少ないのが特徴です。



ただし、

縁辺部に近づくほど崖崩れのリスクは高まります。





■ 山地!


尾根や谷からなる土地や、比較的斜面の急な土地のことです。


崖崩れ

土石流

地滑りなど土砂災害のリスクがあります。





■ 埋め立て地!


川や海、沼などの水部に土砂などを投入し、

人工的に陸地にした土地のことです。




海に近い場所は、

津波

高潮

液状化、



山地に近い場所は

液状化

地盤崩壊 などのリスクがあります。


 

 

 

ご参考にしていただければ幸いです。

 

 

 

ご家族のために!