
- 2011.02.18
- 目標設定
暖かい一日でした。霊仙寺湖いきなり黄金伝説の小屋の解体は今日だったのですが。これもう少しずれ込んで…
株式会社ツチクラ住建

- 2011.02.17
- 職人さんの技と努力の結晶
久しぶりの快晴に倉敷市庄地区での新築工事現場では作業が一気に進んでいきます。 塗装工事も無事完了…
林建設有限会社

- 2011.02.17
- 屋根替え
本日、冬晴れ。 今年の大雪は、雪下ろしをしなくてはいけないお家にとっては、かなりの負担でした。。 …
有限会社山口建築工業

- 2011.02.17
- 空き家をどうするか
実は昨日のことなんですが、まち塾フォーラムという催しが開催されまして、昨年信大経済学部の学生が飯綱…
株式会社ツチクラ住建

- 2011.02.16
- キッチンから発信する家族のしあわせ
昨日、降り続いた雪も止みこちら倉敷でも久しぶりに雪化粧された街並みとなりました。 岡山県南でも今…
林建設有限会社

- 2011.02.16
- 滑り台
本日丸山棟梁が、会社の敷地内で山になっていた雪を投雪機で除雪。 いいカンジの角度で除雪してくれたの…
有限会社山口建築工業

- 2011.02.16
- 3割にとどまる
今日は税理士さんにおいでいただき、決算の確定でした。 思えば昨年の夏、前期の不振を引きずる中、こ…
株式会社ツチクラ住建

- 2011.02.15
- 寒いですね~
いや~昨日はめちゃくちゃ寒かったですね~ ちょっと低めの山も雪景色。 朝はどうなることやら、と…
株式会社うずくぼ工房

- 2011.02.15
- 3姉妹のバレンタインチョコレート
こちら倉敷も今日は一日、雪が降り続いています。 こんな天気は倉敷では珍しく、何だかウキウキしてし…
林建設有限会社

- 2011.02.15
- プチ間違い
昨日の事。私が出張という事で嫁さんが実家に帰っていたので、とても久しぶりに同じ境遇のご近所Tさんと…
有限会社山口建築工業

- 2011.02.15
- まだまだいけます!
本日、先週から計画していたお客様との打ち合わせが10時から。 そして見学会常連様の突然の来社で、…
有限会社山口建築工業

- 2011.02.15
- 人の振り見て
今日のは完全なひとりごとです。 こんな時代だから、何かを決定する要素が激しく変動し、昨日打ち出し…
株式会社ツチクラ住建

- 2011.02.14
- チョコが飛び交う日・・・・?
2月14日といえば、バレンタインデー! 心ときめかせている人もいれば、そうでない人も・・・ 義理チ…
株式会社うずくぼ工房

- 2011.02.14
- とことん住まい考座「家族が喜ぶ家」「日本一暖かい家」ファー…
松山すごい風でしたね~ 寒い冬にこそ、本当に『家族が喜ぶ家』=『ファースの家』の良さが実感できる…
株式会社うずくぼ工房

- 2011.02.14
- 頼れる職人さん~内装工事編~
今日も朝、カーテンを開けると外では雪の降っているではありませんか・・・ 会社ではしんちゃん、まっ…
林建設有限会社

- 2011.02.14
- 全国大会
本日、昨晩からの積雪20㎝の雪の中、夏用の薄いスーツに上着はなしで、東京で行われたファースの家の全…
有限会社山口建築工業

- 2011.02.14
- 疲労困ぱい
実は今日は、息子のバレーの応援で富山まで行く予定だったのですが、こともあろうに大会初日の昨日、負け…
株式会社ツチクラ住建

- 2011.02.09
- あしたから椿さん
暖かい日が続いていたかと思ったら、明日から椿さんが始まります。 今日も午前中はうららかなお天気で…
株式会社うずくぼ工房

- 2011.02.09
- 子供は大人の宝
今日はご近所でご依頼のあった物干し場の屋根の新設工事の着手となりました。 本宅の横にアルミのテラ…
林建設有限会社

- 2011.02.09
- 一歩前進
本日スキー場の仲俣代表と、町長の元に来期の賃料交渉に行って参りました。 なんのこっちゃ?って…
株式会社ツチクラ住建

- 2011.02.08
- The BirthDay
いやいやバンドの話じゃありません。 昨日は、オースタムの定例会議だったのですが、 専務の粋な計…
株式会社オースタム

- 2011.02.08
- 大改築の現場にも春が!
ブログをさぼって早3ヶ月あまり・・・ 社内でまじめに書いているのは 立石さんと藤渕さん 大工さ…
株式会社うずくぼ工房

- 2011.02.08
- ゆっくりとした時間を感じれる薪ストーブ
今日は去年から下準備をしていた都窪郡早島町での工事の地鎮祭がとりおこなわれました。 こちらは既存…
林建設有限会社

- 2011.02.08
- スーツ
そんなにスーツを着る機会もなく、むしろなるべく着ないように過ごしてきたここ数年。。 そして、ここ数…