
- 2017.03.30
- 地鎮祭
今日は大安ということで 並木町N邸の地鎮祭でした 天候が心配されましたが 雨も雪も降ることなく…
株式会社南原工務店

- 2017.03.29
- ずいぶんとお早い春のような
ここ数日は天気の良い岩見沢ですが 札幌では10cmほどの積雪があったりして この時期の北海道は …
株式会社南原工務店

- 2017.03.22
- 岩見沢青年会議所にてお話しします
来月の4月13日(木)に 岩見沢青年会議所主催の経営セミナーにて お話しさせていただくことに…
株式会社南原工務店

- 2017.03.21
- 現場情報
横手市八幡M様邸の配筋検査を行いました! 今回も指摘事項はありませんでした(^^)/
有限会社土井建築設計

- 2017.03.21
- 春の山菜を求めて
メンテナンスを担当している、久保田公明です。 今年の冬は雪が少なかった為もしかしたら山菜も早く芽を出…
フクチホーム

- 2017.03.15
- 現場情報
横手市八幡M様邸、基礎工事始まりました!(^^)!
有限会社土井建築設計

- 2017.03.13
- 「ナイト営業」ご来場ありがとうございました。
3月11日(土)、12日(日)に開催いたしました 「ファースの家 あったか体感会・ナイト営業」へは ご来場く…
株式会社うずくぼ工房

- 2017.03.13
- 晴天の中の地鎮祭
今日は大安 なる 建築吉日 この日が良い日に天候も晴天 午後3時より北4条N様邸の地鎮祭でした …
株式会社南原工務店

- 2017.03.13
- 早めの春
今日も天気の良い岩見沢です 昨日も天気も良く気温も高くて 市内の中学校の卒業式も晴天の中執り行…
株式会社南原工務店

- 2017.03.13
- トップの胸のうち
本日、プレス空知という地元紙の平成29年3月11日(土)号に 掲載されました トップの胸のうち…
株式会社南原工務店

- 2017.03.13
- 何事も体験!
メンテナンスを担当している、久保田公明です。 先日、トムとジェリーを見ていた子供達が「ヤシの実にスト…
フクチホーム

- 2017.03.09
- 作業場土間コンクリート第2弾!
昨年から始めておりました 本社の後方にあります作業場の床を木構造の床から コンクリートの床に…
株式会社南原工務店

- 2017.03.08
- 冬に逆戻り
少しずつ春めいてきたと思いきや、昨日から再び冬~ 今日は遠くの山も、近くの山も雪をかぶってます。 …
株式会社うずくぼ工房

- 2017.03.07
- 3月5日・ご来場ありがとうございました。
「第36回とことん住まい考座」+「あったか体感会」へ ご参加いただきましてありがとうございました。 「…
株式会社うずくぼ工房

- 2017.03.06
- ポンタ改
メンテナンスを担当している、久保田公明です。 近所に、毎年決まって注文する洋菓子店があり、子供たちに…
フクチホーム

- 2017.03.06
- 地鎮祭
昨日は横手市八幡M様邸の地鎮祭でした(^-^) そして今日は地盤調査を行いました! いよいよ工事が始まり…
有限会社土井建築設計

- 2017.03.06
- 3月初旬の岩見沢
今朝は少し5cmくらいでしょうか降雪があった岩見沢ですが 気温は高めで ご覧の通り雪も、かな…
株式会社南原工務店

- 2017.03.06
- 第27回IWAMIZAWAドカ雪まつりと寒波
今年も2月24日(金)・25日(土)・26日(日)に開催いたしました 第27回IWAMIZAWA…
株式会社南原工務店

- 2017.03.04
- 地縄張り
横手市八幡M様邸、建物の配置を示す地縄張りをしました(^-^) 明日は地鎮祭を行います(^^)/ 土井建築設…
有限会社土井建築設計

- 2017.03.02
- 春はそこに..
今週3月5日(日)には、弊社砥部展示場にて 「第36回 とことん住まい考座」+あったか体感会が開催されま…
株式会社うずくぼ工房

- 2017.02.27
- 異空間
メンテナンスを担当している、久保田公明です。 先日のファースの家オフィシャルサイト「スタッフブログ毎…
フクチホーム

- 2017.02.23
- ファースの家完成しました!
青森県平川市のファースの家完成しました!大容量のシューズクロークやリビングのオープン収納、寝室から…
株式会社水木工務店

- 2017.02.21
- 青森県弘前市の現場にて、外断熱材ファースボードを貼っていま…
青森県弘前市東城北の現場にて、外断熱材ファースボードを貼る作業をしています。 貼り終わると、今度は内…
株式会社水木工務店

- 2017.02.20
- ファースの家 モデルハウス 2017春OPEN(予定)
『温故創新』・・・それはサスティナブルなデザインから 都会的なフォルムを纏いつつ どこか森の中に佇ん…