
- 2014.09.09
- 感動の再会!
平成12年9月に文化財調査委員の委員長であった 犬伏武彦先生により、調査されていた伊予市下三谷の旧宮内…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.09.08
- たくさんのご来場ありがとうございました。H26.9.6-7
9月6日(土)・7日(日)の2日間、「あおぞらリビングのある家」完成見学会を開催いたしました。 2日間ともた…
株式会社オースタム

- 2014.09.08
- 窓掃除
おはようございます、久保田です。 最近は、住宅の気密性を向上させるため横引きの引き違い窓が少なくなり…
フクチホーム

- 2014.09.07
- 見学会準備!
先月の2棟同時見学会から1か月が過ぎ、前回構造を見ていただいた現場も まもなく完成です。 お施主様の…
フクチホーム

- 2014.09.04
- テクノストラクチャー
テクノストラクチャー? なに?それ?って感じだと思いますが パナソニックの建物の耐震工法の名前…
株式会社南原工務店

- 2014.09.03
- 完成見学会終了しました
先日の 30日(土)・31日(日)に開催いたしました 上幌向のハイブリッドDAN完成見学会は …
株式会社南原工務店

- 2014.09.02
- 十和田 住まいフェスタ2014
一昨年にも開催された、地元の工務店や電気工事店、そしてメーカーが集結して、新築やリフォーム、省エネ…
有限会社佐々木建匠

- 2014.09.01
- 「長持ち」譲渡受付終了。
お問い合わせいただいていたり、 お引き取りいただいた「長持ち」の譲渡は、 終了いたしました。 ありが…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.09.01
- メンテナンス
松前町に行ってきた、久保田です。 昨日は、松前城から車で1分位の距離にある築7年目のユーザー様のお宅を…
フクチホーム

- 2014.08.31
- ショールーム!
お施主様とショールームへ行ってきました。 弊社では、お施主様のご要望が無ければ、最初にパナソニック製…
フクチホーム

- 2014.08.29
- 「長持ち」譲渡受付終了間近
お知らせしておりました「長持ち」譲渡の受付は、8月31日をもちまして終了とさせていただきます。 迷って…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.08.28
- 完成見学会!2
皆さん、こんにちは! いよいよ明後日になりました 上幌向のS邸完成見学会 平成26年8月30日…
株式会社南原工務店

- 2014.08.28
- 私はアナログ
おはようございます、鉄人63号の近江です。一周遅れでの投稿です さぼった訳ではないのです、実はパソコ…
フクチホーム

- 2014.08.27
- 完成見学会!
今週の土曜日と日曜日に 上幌向にて ハイブリッドDAN完成見学会を開催しま~す!! また、北…
株式会社南原工務店

- 2014.08.25
- 地鎮祭
昨日は 日曜日で大安だったので 5条東3丁目にて地鎮祭を執り行いました 住所のとおり、ここは…
株式会社南原工務店

- 2014.08.25
- お引き取りありがとうございます。
さて先日よりこちらのブログでもお知らせしておりました長持ち。 めでたく(?)一つ目が引き取られて行き…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.08.25
- 栗
おはようございます、久保田です。 先日早起きをして、栗の実り具合を確認してきました。 去年は、長雨の…
フクチホーム

- 2014.08.25
- 南空知PTA連合会研究大会
昨日は 南空知PTA連合会の研究大会が 夕張で開催されました 講演では 夕張市の鈴木市長のお…
株式会社南原工務店

- 2014.08.23
- ニラの花
数日前まで、1つのつぼみだったニラの花、小さなつぼみが出てきてこの後、花が咲きます。 家を建てたとき…
フクチホーム

- 2014.08.22
- お嫁入り1号?
先だってお知らせしていた「長持ち」、 さっそく嫁ぎ先が決まる、かも? つい先日も1件お話があり、続い…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.08.22
- 岩見沢に新しい、おいしいところ
6月から工事をしています 「元町てらす」 ですが、 レストランというより 洋食屋さんの方が正…
株式会社南原工務店

- 2014.08.20
- 笑う門には福来る
仕事場って 真剣に仕事をしているからと言って 不愛想にブスっとしていて良いという訳でもないし …
株式会社南原工務店

- 2014.08.20
- 長持ちいりませんか?
只今、築100年のお家を大改修しています。 現場は今治です。 解体につき、小屋裏から長持ちが多数でてき…
株式会社うずくぼ工房

- 2014.08.19
- 雨の地鎮祭
本日12時に地鎮祭を行いました。 雨が降っていましたが、テントを張ったので大丈夫です。 この地鎮祭の…