
- 2013.08.07
- 建方開始!!
ついに 北村I邸の建方がスタートしました! 外は気温30度以上 しかも、コンクリートからの照…
株式会社南原工務店

- 2013.08.06
- 函館新聞掲載
8/4(日)に開催された、弊社の「わくわく手づくり木工」が本日の函館新聞に掲載されました。 家族連れで…
フクチホーム

- 2013.08.05
- 技術進化
ここ数年で北海道でもエアコンが主流になりつつありますが、あえて最近の扇風機はどこまで進化しているの…
フクチホーム

- 2013.08.05
- ご来場ありがとうございました。
8月3日、4日の今在家での見学会へは 暑い中、ご来場ありがとうございました。 告知期間があまりなかっ…
株式会社うずくぼ工房

- 2013.08.04
- わくわく手作り木工 無事に終了
本日、弊社ユーザー会、夏のイベントの「わくわく手作り木工」が開催さてました。 今回は天気に恵まれ、…
フクチホーム

- 2013.08.03
- 棟上げ無事終了!
良き天気の中、無事棟上げを終える事ができました。 これも施主様、大工さん、クレーン、見守る方皆さんの…
株式会社タカセ工業

- 2013.08.02
- いよいよ明日から2日間
明日8月3日、明後日8月4日は、 松山市今在家にて、完成見学会です。 お出かけするのには暑いですが、 …
株式会社うずくぼ工房

- 2013.08.01
- 今週末のイベント
おはようございます、鉄人62号の近江です。 今度の日曜日8月4日、当社でわくわく手作り木工(わくわく木…
フクチホーム

- 2013.07.31
- 笑顔のすてきなMEN面
去る7月17日に行った茅おろし。 猛暑の中、汗と埃にまみれて、 協力業者の方々にもお手伝いを 頑張っ…
株式会社うずくぼ工房

- 2013.07.30
- 敷地内整理
弊社は、田舎の強みか、敷地内が広いです。 そのせいか、気をつけているとは言えど どうしても、廃材等が…
フクチホーム

- 2013.07.29
- 上棟式と餅まき
昨日は、グリーンタウンの子供たちが空を見上げた日でした。 オースタムが施工中のグリーンタウン公民…
株式会社オースタム

- 2013.07.29
- 都城市高崎町カワコウファースの家完成見学会!
一昨日・昨日と都城は高崎町でカワコウファースの家No11の完成見学会でした。思いもよらないほどの盛況ぶ…
有限会社カワコウ

- 2013.07.29
- 今週末は今在家で..
久しぶりのまとまった雨で、少しは潤ったでしょうか? 梅雨あけから雨らしい雨が降ってなかったですも…
株式会社うずくぼ工房

- 2013.07.29
- 八戸市I様邸 その1
各地で不安定な天気が続いていますね。皆様、体調を崩さないように気を付けて下さい。 現在弊社では、…
株式会社松本工務店

- 2013.07.28
- 夏祭り!
今日は、北斗市の夏祭りです。 アンパンマンショーや山車行列、花火大会があります。 日中仕事なので見に…
フクチホーム

- 2013.07.26
- グリーンタウン自治公民館 建方編
オースタムの事務所のある住宅地、宇都宮グリーンタウン。その公民館の新築工事をさせて頂いています。 …
株式会社オースタム

- 2013.07.26
- 来週から断熱工事
上棟式後、来週のエアライト発泡に向けて現場は順調に進んでおります。 8月中旬には構造見学会も計画して…
株式会社河邊組

- 2013.07.25
- 茅おろし、その後
7月17日に行いました茅おろしの後、 屋根部建て方が本日行われました。 またまた炎天下。 とり払わ…
株式会社うずくぼ工房

- 2013.07.25
- 暑中お見舞い申し上げます。
雨も降らず、毎日暑い日が続きます。 熱中症に気をつけてくださいね。 この暑い中、ほっと一息 ハ…
株式会社うずくぼ工房

- 2013.07.25
- 雨です!恵みの雨か、恨みの雨か?
おはようございます、鉄人62号の近江です。 雨です!恵みか、恨みか分かりませんが雨が降っています。 雨…
フクチホーム

- 2013.07.24
- GLAYのコンサート
こんにちは! 21日の日曜日、散歩がてら、緑の島に行ってきました。 27日~28日は、GLAYのコン…
フクチホーム

- 2013.07.23
- 着工研修会
7月18日(木)午後6時から、工事事前打ち合わせ会をファース本部から専務様にお越しいただいて、協力…
株式会社大井工務店

- 2013.07.23
- 地鎮祭ー2
昨日は、北斗市内で地鎮祭を行いました。 建築を業とするものにとっては、地鎮祭はあたりまえの儀式として…
フクチホーム

- 2013.07.22
- 夏の風物詩
日曜日に近所の公園に行ったら蝉の抜け殻がたくさん木についていました。 蝉の抜け殻は「蝉退(せんたい)…